東京都多摩市・アクリアデンタルクリニック/歯科から全身の健康を考える  道順 住所 東京都多摩市・アクリアデンタルクリニック/歯科から全身の健康を考える  予約

スタッフブログ

ホーム > スタッフブログ

最近の記事

旅立ち
多摩市まちゼミに参加致します!
年末年始のお休みについて
夏季休暇の日程
栄養通信~鉄欠乏について~
休診のお知らせ

カテゴリ

3月3日の午後休診のお知らせ

2022/02/28 | スタッフブログ

3月3日㈭は勉強会出席の為、午後休診とさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いいたします。

18日の親子教室について

2022/02/10 | スタッフブログ

来週18日(金)12:00~行われる親子教室は「キッチンの科学(KKP)」代表金子浩子さんをスペシャルゲストに迎えた豪華企画!
ゲストの金子浩子さんには今日から簡単にできる「はじめてみよう!手づかみ離乳食のススメ」についてお話して頂きます。
「にこにこ助産院」の西脇裕子助産師には「赤ちゃんを育てる時に知っておきたい姿勢・抱き方について」を実習付きでお伝えいたします。
栄養カウンセラーでもある私阿部は「お口を育てる姿勢について」お話をし、わかる範囲で疑問質問にお答えしたいと思います。
管理栄養士の落合いろはには「子育てにおいて摂取して欲しい栄養について」をお話をし、簡単レシピもご紹介いたします。
是非奮ってご参加ください(^^)

https://bagel.affidamento.jp/2022/02/08/11511

栄養通信~いなり餃子~

2022/02/07 | スタッフブログ

低糖質だけどボリュームたっぷり!
親子で作ろう!いなり餃子

【材料】 6個
・油揚げ 3枚
・豚ひき肉 300g
・ニラ 1束(50g)
・玉ねぎ 1/2個
☆片栗粉 小さじ2  
☆醤油 大さじ1
☆塩 少々 
☆胡椒 少々
☆にんにくチューブ 少々  
☆生姜チューブ 少々

【作り方】
①玉ねぎとニラをみじん切りにし、玉ねぎのみフライパンで炒める
②袋に豚ひき肉、炒めた玉ねぎ、ニラ、☆の調味料を入れよく揉む
③半分に切り袋状にした油揚げに②を詰め、火が通りやすいように平らにする
④フライパンに並べ中火にかけ、焼き目がついたら裏返す
(油なしでも油揚げの油分でフライパンにくっつかずに焼くこと可能です)
⑤さらに5分程焼き、中に火が通ったら完成
(お好みで酢や醤油をかけて食べてください!)

【豆知識】
今回のレシピは餃子の皮の代わりに油揚げを使用したいなり餃子です。餡を作って詰めるだけなので、皮で包む手間も省けます。
さらに、小麦粉を使用していないので、糖質を気にしている方も気にすることなく食べることができ、油揚げのたんぱく質も摂取できるメリットだらけなレシピです。

油揚げは、畑の肉という別名をもつ大豆から作られ、豊富な大豆たんぱく質が含まれています。
たんぱく質は筋肉や骨、臓器などをはたらかせるための酵素や、体を守るためにはたらく免疫細胞をつくる材料で体の機能を維持するためにも欠かせないものです。
体内のたんぱく質は日々作り替えられています。たんぱく質は不足すると作り替えることができないため、自分の体を分解し、分解中のたんぱく質を使います。
たんぱく質は貯蓄することができないため、毎食取り入れることが大切です。

たんぱく質が低下すると筋肉が減少することはよく聞く話ですが、体力免疫力の低下が起こり、風邪をひきやすくなることもあります。風邪をひきにくい身体作りのために、たんぱく質を多く摂ることが重要です。また、生姜に含まれるジンゲロールやにんにくに含まれるアリシンは免疫力アップに効果があると言われているので、お好みで量を調整してみて下さい。

アクリアデンタルクリニック 管理栄養士 落合いろは

親子教室開催予定について

2022/01/27 | スタッフブログ

大好評を頂いている親子教室をまた開催いたします!
今回は豪華なスペシャルゲストをお呼びして、会場も借り開催いたします。
今回のテーマは「知っておきたい乳幼児の食事・栄養・姿勢について」実体験や実技を通してお伝えいたします。
日程は2月18日(金)12:00~14:00の予定です。
会場はクリニックのすぐ近く、アフィダメントベーグル(多摩市山王下1-12-12福満ビル2F)です。
今回も会場参加とオンライン参加がお選びいただけます。
会場参加の場合はお土産のベーグル付きを考えております。
参加費は¥1,500です。
なかなかこちらで話していただくことがなかなかないスペシャルゲストに来ていただくので必見です!
お子様連れも大歓迎です(^^)
ご興味ある方は是非。
お問い合わせはクリニックまでお願いいたします。

栄養通信~塩レモン~

2022/01/08 | スタッフブログ

今年もよろしくお願いいたします。

ビタミンたっぷり!口内炎予防に!
簡単に作れる調味料!塩レモン

【材料】
・無農薬レモン 1個(約120g)
・自然塩(天然塩) 15g
【作り方】
①レモンの種とわたを取り除き細かく切る
②煮沸消毒した瓶にレモンと塩を入れ、よくかき混ぜる
③日の当たらない場所(夏場は冷蔵庫)で2~3日寝かせば完成☆
【豆知識】
今回ご紹介したのはチキンソテーや白身魚、マリネにも使うことができる万能な塩レモンです。
レモンは爽やかなイメージから夏が旬だと思われがちですが、国産レモンの旬は9月~1月頃です。
輸入もののレモンには農薬が使用されているものが多いですが、国産のレモンは残留農薬や防カビ剤などの心配もなく安心して皮まで使用することができます。
レモンにはご存知の通りビタミンCが豊富に含まれています。ビタミン不足は口内炎ができる原因になります。口内炎にならないためにビタミンを積極的に摂ることが大切です。
また、ビタミンCは美容のために欠かせないコラーゲンの合成に必要な栄養素です。コラーゲンはたんぱく質で形成されていますが、合成の際には鉄とビタミンCが必要なのです。鉄とたんぱく質とビタミンCを意識して摂取しみてください。

皆さんご自宅ではどのような塩を使って調理されていますか?
減塩は体にいいと言われていますが、塩は種類を選べば利点がある調味料です。
今回は正しい塩の選び方をご紹介します。

塩は大きく分けると自然塩(天然塩)と精製塩に分けられます。

自然塩(天然塩)とは、一般的に塩田を用いて海水を天日で乾燥させるなど、昔ながらの製法で作られた塩です。塩化ナトリウム含有量は80%程度のものが多く、ニガリやミネラルが含まれ、水分に溶けやすいのも利点の1つです。

精製塩とは、海水からイオン交換膜法で塩化ナトリウム99.5%以上に濃縮したものです。この精製だと、人に必要となるミネラルであるカリウム・カルシウム・マグネシウムがほとんど取り除かれてしまっています。

塩は栄養の吸収に役立っています。
糖質は体内で分解されてブドウ糖に、タンパク質はアミノ酸になりますが、ブドウ糖もアミノ酸も単体では体内に吸収されず、塩に含まれるナトリウムやナトリウムイオンと結合して、初めて吸収が可能となります。
自然塩(天然塩)の方が栄養を多く含むためおすすめです。

【おすすめレシピ】       
鶏肉の塩レモン焼き

【材料】
・鶏むね肉 1枚(約300g)
・塩レモン  50g
・黒胡椒 少々  ・米油 少々
【作り方】
①ポリ袋に鶏むね肉と塩レモンを入れよく揉み込み、半日寝かせる
②フライパンに油をしき、中火で鶏むね肉に焼き目がつくまで焼く
③焼き目がついたら裏返し、弱火で5分程焼き、中まで火を通す
④食べやすいように切り、お好みで黒胡椒をかけて完成!

たんぱく質とビタミンCが効率よく摂取できる簡単メニューです。ぜひ作ってみてください。   

アクリアデンタルクリニック 管理栄養士 落合いろは

23日の午後休診のお知らせ

2021/12/21 | スタッフブログ

今月の23日㈭の午後は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いします。

年末年始の休診のお知らせ

2021/12/18 | スタッフブログ

年内の最終診療日は12月28日までです。
12月29~1月5日まで正月休みとさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
1月6日から通常の診療を行いたいと思います。
良いお年をお迎えください(^^)

セミナーのお知らせ

2021/12/17 | スタッフブログ

来年2月24日㈭19:00~21:00に分子整合栄養医学で著名なお二人である池村和歌子先生と伊藤夕里亜さんと私阿部の3名で「子育てへの栄養療法」というタイトルでお話させて頂くことが決まりました!!!
素晴らしいお二方のお話は大変貴重です。
お子さんだけでなく、子育て中のママ、パパ、妊娠ご希望の方、その他の方と老若男女問わず非常に為になるお話が聞けること間違いなしです。
見逃し配信もございますので、ご興味ありましたら下記のURLから是非お申し込みください!
宜しくお願いします(^^)

https://peatix.com/event/3110347

栄養通信~鉄分たっぷり!レバー入りミートソース~

2021/12/02 | スタッフブログ

レバーが苦手なお子さんにも好評!鉄分豊富メニュー
レバー入りミートソース

【材料】   2人分
・鶏レバー 100g
・豚ひき肉 100g
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/4個
・オリーブ油 適量
☆カットトマト缶 1/2缶
☆水 80ml
☆ケチャップ 大さじ2
・塩 少々  ・胡椒 少々  ・パセリ 少々

【作り方】
①鶏レバーをフードプロセッサーにかけ、玉ねぎ、人参をみじん切りにする
②フライパンにオリーブ油をひき、みじん切りにした玉ねぎ、人参を入れて炒める
③玉ねぎがあめ色になったら、鶏レバーと豚ひき肉を入れて炒める
④☆の材料を入れ、水分が半量になるまでよく煮込む
⑤塩、胡椒で味を整え、お好みでパセリをかければ完成!

【ワンポイント】
今回のメニューはお子様でも食べることができる味付けにしました。大人な味をご希望の方は、水を減らし、代わりに赤ワインを入れたり、刻んだにんにくやナツメグを入れても美味しいです。そのままでも、パスタやドリアにしても美味しいです。ぜひクリスマスのパーティメニューに作ってみてください。

【豆知識】
疲労やだるさがずっと続いている、気付かないうちにアザができている、氷をガリガリ噛む癖があるなど思い当たる症状はありませんか?もしかすると鉄欠乏かもしれません。鉄欠乏と診断されていない方でも、もしかしたら隠れ鉄欠乏かもしれないのです。鉄欠乏は通常の血液検査では見抜くことができません。鉄にはヘモグロビン(機能鉄)とフェリチン(貯蔵鉄)に分けられますが、通常の血液検査では、ヘモグロビンの値しか測らないため、鉄欠乏でないと判断されても、フェリチン値が低い隠れ鉄欠乏の疑いがあります。

女性の鉄欠乏の原因として、月経による出血、ダイエットによる偏食、加工食品の摂取が挙げられます。加工食品に添加物として使用されているリン酸カルシウムは、鉄の吸収を妨げる性質があるため、加工食品やインスタント食品を多く摂ると、効率よく吸収できなくなる恐れがあるので注意が必要です。鉄は貧血予防だけでなく美容のために欠かせないコラーゲンの合成に必要です。
コラーゲンはたんぱく質で形成されていますが、合成の際には鉄とビタミンCが必要なのです。鉄とたんぱく質とビタミンCを意識して摂取してみてください。                  

アクリアデンタルクリニック 管理栄養士 落合いろは

顎関節症無料セミナー空きあります!

2021/11/29 | スタッフブログ

今週の12月2日㈭に行われる顎関節無料セミナーまだ空きがございます。
顎が痛くなくても、顎が鳴ったり、顎がずれていたり、食いしばりがあると言われたり、歯と歯とあいだに虫歯になりやすい方など是非ためになるお話だと思います。
顎関節症のエキスパートである理学療法士の古泉先生から直接お話を聞いたり出来るチャンスはなかなかないですよ!
ご都合がつかなくとも月に2回木曜日にセミナーを行っておりますので是非是非お問い合わせください。
私の顎が動かなかった頃の悪い見本も見れますよ(笑)(^^)

TOP