ホーム > 医師紹介
院長
歯科にはあらゆる疾患の人たちがやってきます。
全身の疾患がある人もいれば、ない人もいます。
そして、私たち歯科医師は、そんな患者さんを見ながら毎日、歯科治療をしています。
問題はその時に、何を見ているかだと、私は考えます。
大学卒業後、研修医として研鑽を重ね、クリニックでさまざまな治療を経験させていただきました。休日にはセミナーや勉強会に積極的に参加し、真面目に勉強しながら腕を磨いていました。「患者さんにもっと喜んでもらえる歯科医師になりたい」との思いで治療に専念。新たな人との縁もつながっていきました。順風満帆で日々成長できているつもりでいた私でしたが、実は、精神的に不安定な状況が続いていました。睡眠不足、過労、極度の緊張の連続、毎日の栄養ドリンクの服用による血糖値の乱高下で、副腎に大きな負担をかけていたのです。副腎の疲労はストレスに勝てない体を作ります。仕事に行かなければならないとわかっているのに、行こうとすると動機や不安に襲われ家から出られない。結局、私はクリニックを退職。挫折でした。
そのタイミングで出会ったのが、師匠であり目標であり、敬愛する飯島国好先生でした。飯島先生は、患者さんの全身を見て歯科医療を行い、患者さんの人生や価値観にまで影響して幸せにできるような方です。飯島先生の姿勢にふれ、「私も虫歯や歯周病などの治療だけでなく、患者さんの生活や人生を考え、悩む歯科医師でありたい。
歯科医療を通じて患者さんを幸せにできるような歯科医師でありたい」との現在の指標が定まったのです。
物事はすべて因果、つまり原因があって結果につながっていると考えると、病気とは現在に現れた症状で、その原因は過去から現在に至るまでのどこかにあるのだと考えられます。いわゆる治療行為とは、原因、もしくは症状に対してアプローチして、健康な状態に戻すことをいいます。
一方、予防とは、現在に現れている原因から未来に起こりうる病気、疾患を予見し、目の前の原因を除去することで未来の疾患を防ぐことです。こうした時間軸を考えた、過去、現在、未来にかけてのストーリーを読み解くことが、予防医療には最も重要な視点なのです。
仏法の言葉に、「過去の因(いん)を知らんと欲せば其の現在の果(か)を見よ、未来の果を知らんと欲せば現在の因を見よ」という言葉があります。簡単にいえば、「過去の原因を知りたいと思うなら、その現在の結果を見なさい、未来の結果を知りたいと思うなら、その現在の原因を見なさい」という意味です。
この視点こそが、予防の考え方に通じていくのだと思うし、これからの歯科医療もそうあるべきだと思っています。
副院長
はじめまして。
アクリアデンタルクリニックの副院長・阿部五月です。私は歯科医師であり、母であり、主婦でもあります。
私が今のようになるまでには、さまざまな困難がありました。20歳の頃に摂食障害を患い、23歳の誕生日にはパニック障害を発症しました。
時は流れ、結婚し、妊活を始めるものの、なかなか妊娠に至らず、病院を受診。そこから数年間にわたって不妊治療が続きました。
なかなか妊娠せず、焦り、高額な治療費、仕事との兼ね合い等、色々と悩みました。ついに妊娠しても不安がつきまとい、マイナートラブルもありました。やっと無事出産したものの、今度は産後うつに。待ち望んでいた赤ちゃんなのに…と自分を責める日々でした。
幸い、産後うつに気づいてくれた家庭医の先生方や「にこにこ助産院」の助産師・整体師の西脇裕子さんなどに救っていただきました。
また、この時に、大きなターニングポイントとなったのは、当院の多田院長に出会えたことです。過去の私は、自身の健康と歯科の健康、全身の健康とのつながりを見いだせていませんでした。症状を治すことに専念し、患者さんの背景や健康状態まで目を向ける余裕もありませんでした。そんな私が、院長からすすめられた本を読み進めていきました。初めは、自分・患者さん・健康のつながりを見いだすことが難しかったものの、心当たりがあることも多かったため、実践。徐々に、心身共に元気になっていくことを感じるようになりました。
元気になっていくにしたがって、私のように悩んでいらっしゃる方が多いことに気づき、そんな方のお役に立ちたい!と思うようになりました。同じことで悩んできた自分だからこそわかることもあるのではと思ったのです。
そこでこのたび、当院に「おとな・こども未病歯科」を立ち上げることにしました。前述の「にこにこ助産院」の西脇裕子さんと、当院の歯科助手兼管理栄養士の落合いろはと共に、皆様の心身のサポートをさせていただきたいと思います。
また、当院にはリハビリの専門家である理学療法士も在籍、月2回、非常勤で施療しています。目指すは、歯科版「家庭医」です。
また、お子さんの口のことを始め、離乳食相談、心身の成長発育のサポートもいたします。お困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。一緒に悩み、考えて行きましょう。
〒 206-0042 東京都多摩市山王下1-13-19 ラヴィニール大真 1F
【電車でお越しの場合】
京王相模原線・小田急多摩線・多摩都市モノレール
「多摩センター駅」から徒歩8分